![]() |
![]() |
[サイトマップ] [プライバシーポリシー] [特定商法取引法に基く表記] | ||||||
![]() |
|
ISO14001:2015 社内取り組み内容 | |
株式会社モリオトは、ISO14001の認証を取得した事業所として、(1)エコオフィス化の推進、(2)グリーン購入の推進、(3)ガソリン使用量削減、(4)エコマーク認定商品の販売、(5)エココミュニケーション、(6)人災発生の予防・災害発生時の環境悪化予防 等に取り組んでいます。
◆エコオフィス化の推進(事務所)
- 昼休み不要な照明の消灯など電気使用量の消費削減
- 情報、ドキュメントの電子化および業務改善等の推進により用紙類の使用量削減
…《目標:事務所コピー代 5%削減》
- 使用済用紙類の分別回収徹底により、紙資源のリサイクル化促進と最終廃棄物の減量
- 事務用品の使用量削減
◆グリーン購入の推進(事務所)
- 「グリーン購入ガイドライン」事務用品や印刷用紙等のエコ商品の優先購入、省エネタイプの機器採用
…《目標:制服代の80%をエコ商品で対応、事務用品の月度購入1万円以上をエコ商品に切り替え》◆ガソリン使用量削減
- 運行におけるエコドライブ化を実践し、二酸化炭素や窒素酸化物の排出量削減
◆エコマーク認定商品の販売(営業)
- 100%リサイクルできる「エコひも君」の販売と社内利用で、紙製品リサイクル時の環境負荷を大幅に低減
…《目標:古紙回収用紙ひも「エコひも君」の前年度売上の10%増加》◆機密文書のシュレッダー処理(営業)
- オンサイトシュレッダーサービス(古紙回収)の拡大促進
…《目標:前年度売上の2%増加》◆エココミュニケーション
- リサイクル展示会や地域と連携した各種イベントなどに参加し、環境情報を継続的に発信
◆災害発生の予防・災害発生時の環境悪化予防(非定常時)
- 地震・火災の予防
…《目標:指定可燃物の管理・徹底 消防訓練の実施》- 風水害発生時の環境アメニティー悪化の予防
…《目標:災害対策訓練の実施》
製造部門ではさらに、(1)環境アメニティー悪化の予防、(2)事業活動におけるゴミの減量化、(3)人災発生の予防・災害発生時の環境悪化予防 等に取り組んでいます。
◆環境アメニティー(騒音・粉塵)悪化の予防
- 敷地境界上での騒音測定およびチェック表記録の励行
- 機械の日常点検の励行と年2回のオーバーホール実施
- リフト排出ガス管理と日常点検の励行
- 集塵機の清掃
◆事業活動におけるゴミの減量化
- 原料部で発生する廃棄物の削減
- 購入業者に対するゴミ減量化の依頼
- 古紙縛り紐(紙ひも)の普及活動
◆災害発生の予防・災害発生時の環境悪化予防(非定常時)
- 地震・火災の予防
…《目標:指定可燃物の管理・徹底 消防訓練》- 油流出予防
…《目標:機械、リフトの日常点検》- 風水害発生時の環境アメニティー悪化の予防
…《目標:災害マニュアルの作成》
Copyright2004. Morioto Co.,Ltd All rights Reserved.